秋の代謝ダウンに負けない体!
こんにちは、リラ代表の白川です。
朝晩がぐっと冷え込み、
札幌にも秋の風が吹きはじめました。
「体が温まりにくい」「なんだか疲れやすい」
そんな声を耳にする季節ですね。
リラのレッスンでも、
夏場はすぐに汗が出ていたのに、
最近は汗が出るまでに時間がかかる
という方が増えてきました。
まさに、秋は体の代謝が落ちやすい季節なのです。
目次
なぜ秋は代謝が落ちるの?
- 気温の低下で体が省エネモードに入りやすい
- 乾燥で血流が滞りやすくなり、冷えやすい
- 食欲の秋でつい食べ過ぎてしまい、内臓に負担がかかる
その結果、疲れやすさや冷え、
体重増加につながりやすくなってしますのです。
秋の代謝アップにおすすめの工夫 🌿
1. 毎日のちょこっと運動
朝の肩回しや足首回しなど、
軽い動きで血流がスムーズに。
動き出しをスムーズにするだけでも
体が温まりやすくなります。
2. 食べ物で体を温める
- おすすめ
・根菜(さつまいも、ごぼう、にんじん)🍠
・きのこ類(しいたけ、まいたけ、しめじ)🍄
・旬の魚(さんま、さば、いわし)🐟
・生姜やねぎなどの香味野菜 - 控えたいもの
・冷たい飲み物やアイス
・脂っこい揚げ物やお菓子
・夜遅い食事
3. 深い呼吸で代謝をサポート
深い呼吸を意識すると、
酸素をしっかり取り込めて血流も改善。
体のめぐりが良くなることで、
自然と体がポカポカしてきます。
特にお腹の奥を動かす呼吸は、
インナーマッスルを目覚めさせ、
代謝アップに効果的です。
まとめ ✨ “秋の体”を整える
秋は「気温の低下」「乾燥」「食べすぎ」で
代謝が落ちやすい時期。
でも、食事・運動・呼吸をちょっと意識するだけで、体は驚くほどラクになります。
特にピラティスは、
呼吸とインナーマッスルを意識した動きで、
代謝を自然に高めてくれるメソッド。
冷えにくく、疲れにくい体づくりにぴったりです。
リラピラティスでは、
秋のスタートキャンペーンを実施中。
「今年の秋は代謝を落とさず元気に過ごしたい」
そんな方は、ぜひ一度
マンツーマンレッスンを体験してみてくださいね!
👉 詳しくはこちらからご覧いただけます✨
ピラティス体験レッスンのご案内